黒耀石のふるさと鷹山
星のようにキラキラと輝く美しい黒耀石。
鷹山にある黒耀石の原産地を、いつの頃からか、人々は星糞峠と呼ぶようになりました。
割れ口が鋭く加工しやすい黒耀石は、およそ3万年もの間、
石器の材料として利用されていました。産地の限られる貴重な黒耀石をもとめて、
この鷹山の地にはたくさんの人々が集まり、遺跡がいくつも残されています。
全国各地へと、遠い道のりを持ち運ばれていった黒耀石。
この地は、まさに、その「ふるさと」なのです。
長和町ではキラキラ輝くこの石を「耀」という文字で表しています。
旧石器時代の黒耀石原産地
鷹山遺跡群
星糞峠のふもとでは、石器づくりの工場のような大きな遺跡が発見されています。
ここで作った石器が遠い地域へ運ばれていきました。
黒耀石を持ち運んだ道沿いには、キャンプをした小さな遺跡が並んで発見されています。
遺跡や川では黒耀石や石器を採集して持ち帰ることはできません。
鷹山第Ⅰ遺跡
出土の石槍
18,000年前の石焼きバーベキューの跡を発見!
この遺跡では、石槍をつくっていました。
鷹山の入り口のあたる追分は、黒耀石を持ち運ぶ中継地点として利用されていました。
黒耀石の原産地から全国へ
本州最大規模といわれる霧ケ峰高原の黒耀石は質も良く、
関東一円からさらに遠い道のりを経て東北地方や北海道へ持ち運ばれていきました。
黒耀石の産地はなぜ分かるの?
黒耀石は産地ごとに色や、小さな粒が混じるなどの質に違いがあります。和田峠や星糞峠のものは他と比べて不純物が少なく透明です。また、遺跡から発掘された黒耀石は、その成分を比べてどの産地から運ばれてきたものかを判定しています。
『黒耀石体験ミュージアム』で
石器時代へタイムスリップ
黒曜石原産地遺跡にある体験型博物館。発掘調査の最新の調査成果を、実際の石器・アニメーション・模型などから分かりやすく知ることができ、石器や勾玉づくりなどを実際に体験することができます。
『史跡 星糞峠黒曜石原産地遺跡』
星降る峠の黒耀石鉱山へ行こう!
星糞峠の黒耀石は今から87万年前に噴火した和田峠から、
火砕流によって流れてきたと考えられています。
-
縄文人の採掘の痕跡を辿る
旧石器時代には、黒耀石を星糞峠の麓を流れる川で拾っていました。しかし、縄文時代になると黒耀石が簡単に拾えなくなり、人々は山に登って黒耀石を掘り出すようになりました。星糞峠から虫倉山の一帯には鉱山のような大規模な遺跡が広がっており、縄文人の採掘の跡がくぼみとなって残っています。
-
黒耀石鉱山展示室『星くそ館』で
地層のパズルを解明発掘調査によって明らかとなった縄文時代の黒耀石採掘の様子を、地層に直接投影するプロジェクションマッピングによって分かりやすく学ぶことができます。地層に刻まれた証から、当時の採掘の様子がよみがえります。
プロモーションムービー
オンラインツアーにご参加いただき
ありがとうございました
2022年2月に『長和町黒耀石・縄文文化に触れる オンラインツアー』を開催。18名の方にご参加いただきました。学芸員による解説や、体験キットを使った鏃(やじり)作り体験など、おうちで縄文体験を楽しんでいただきました。次回のツアーをお楽しみに!